
理由を調べよう
興味を持ってニュースを確認した後は、わからない事を調べていきましょう。
先ほどまでの段階で『ニュースに興味を持って調べる』ことができれば、次は理由を調べにいきましょう。
不景気で〇〇の株価が下がった!→なぜ??
債券代替株が上昇した!→債券代替株ってなんだ??
といった具合です。この作業をわからないことが出てくるたびにやってみましょう!
きっとびっくりするくらい知識がつきます。ニュースで流れるロジックや単語はつまりは、重要なロジックや単語なのです。無駄な知識は非常に少ないです!まず最初は自分で効率など考えず、この本を信じて勉強してみてください。きっと『効率良かった!』と思えるはずです。基本は1つだけ『ニュースに出てくる単語、わからないロジックを調べる』目標は日経新聞の内容を他人に説明できるようになるレベルまで理解することです!ステップ1はここで終了です。
目標の3つのポイント
①投資をする感覚と、実際の手順の把握。それによって投資への心理的ハードルを下げる
②どのようなニュースで株価が上がるのか、下がるのかを把握する。ニュースへの興味を持つ
③日経新聞を読んで、なぜ株価がこのような動きをするのか、をわからない単語を検索しつつロジックを把握する
以上の3点をしっかりと意識して、分散の効果について把握できればこの第一ステップは終了です。まずは投資への第一歩を一緒に踏み出しましょう!